踊り子 歌手:村下孝蔵 作詞:村下孝蔵

若くしてこの世を去った天才歌手・村下孝蔵の6枚目のシングルです。1983年8月にリリース。
曲の歌詞の持つ意味を自己流で深読みして解釈しています
Tシャツに口紅 歌:ラッツ&スター 作詞:松本隆
1983年9月、シャネルズから改名したラッツ&スターの2枚目にシングルとしてリリース。前作の「め組のひと」の大ヒットに比べるとセールスはあまり振るいませんでしたが、未だに好きな人が多い名曲です。
悲しい色やね ~Osaka-Bay Blues~ 歌手:上田正樹 作詞:康珍化
上田正樹が1982年にリリース。有線放送から火がつき、翌1983年にかけて自身最高のヒット曲となりました。
制服 歌手:松田聖子 作詞:松本隆
1980年1月リリース、松田聖子8枚目のシングル「赤いスイートピー」のB面。A面と同じく作詞:松本隆、作曲:呉田軽穂(松任谷由実)の最強コンビの作品です。
摩天楼ブルース 歌手:東京JAP 作詞:売野雅勇
1984年10月リリース、東京JAP5枚目のシングル。小泉今日子主演の大映ドラマ「少女に何が起こったか」の主題歌です。
白いパラソル 歌手:松田聖子 作詞:松本隆
1981年7月リリース、松田聖子6枚目のシングル。作曲はチューリップの財津和夫。財津氏自身もセルフカバーしています。後に松田聖子と最強コンビを組む松本隆作詞のシングル初作品(アルバム収録曲は以前に1曲だけあり。※白い貝のブローチ)です。
いっそセレナーデ 歌:井上陽水 作詞:井上陽水
1984年11月リリースの井上陽水のシングル。本人が出演したサントリー角瓶のCMソングに起用されています。同年12月に発売されたアルバム「9.5カラット」にも収録。他のアーティストへ提供した楽曲を陽水本人セルフカバーしたアルバムでしたが、その中で唯一オリジナルな本人歌唱の曲です。
無言劇 歌手:THE ALFEE 作詞:高見沢俊彦
1980年3月リリース、THE ALFEE(当時はAlfee)7枚目のシングル。テレビ東京系ドラマ「あいつと俺」の主題歌。THE ALFEEがメリーアンでメジャーバンドになる前の曲ですが、NHK FMの地方リクエスト番組でコアなファンの組織票により数カ所1位を獲得したという伝説があるそうです。
探偵物語 歌手:薬師丸ひろ子 作詞:松本隆
1983年5月リリース、薬師丸ひろ子2枚目のシングル。本人主演の映画「探偵物語」主題歌(共演は松田優作ですがテレビドラマの「探偵物語」とは無関係)。