RAMP IN 歌手:角松敏生 作詞:角松敏生

1985年11月にリリースされた角松敏生のバラード・ベスト・アルバム「T’s BALLAD」に収録された曲です。
シングルカットされていないので知名度は低いですが、いい曲です。是非、聴いてみてください。
曲の歌詞の持つ意味を自己流で深読みして解釈しています
RAMP IN 歌手:角松敏生 作詞:角松敏生
1985年11月にリリースされた角松敏生のバラード・ベスト・アルバム「T’s BALLAD」に収録された曲です。
シングルカットされていないので知名度は低いですが、いい曲です。是非、聴いてみてください。
大きな玉ねぎの下で~はるかなる想い~ 歌手:爆風スランプ 作詞:サンプラザ中野
1989年10月に爆風スランプ15枚目のシングルとしてリリース。1985年に発売された2ndアルバム『しあわせ』に収録された曲をリメイクしたものです。
青いスタスィオン 歌手:河合その子 作詞:秋元康
1986年3月21日、河合その子の3枚目のシングルとして発売。彼女自身はもちろん、所属していたおニャン子クラブの全シングルの中で、売上枚数ナンバーワンを記録しました。
月の舟 歌手:池田聡 作詞:森雪之丞
1988年6月リリース、池田聡5枚目のシングル。「ブティックJOY」のCMソングに起用され、当時の深夜のテレビでヘビーローテーションされていました。槇原敬之やCHEMISTRYにもカバーされています。
リフレインが叫んでる 歌手:松任谷由実 作詞:松任谷由実
1988年11月リリース、松任谷由実20枚目のオリジナルアルバム「Delight Slight Light KISS」の収録曲。シングルカットはされていませんが、車のCMソング起用され有線チャートで1位を獲得しています。又、ドラマの主題歌に起用されたり、この曲自体をモチーフにしたドラマも作られています。
人にやさしく 歌手:THE BLUE HEARTS 作詞:甲本ヒロト
1987年2月、THE BLUE HEARTSがメジャーデビュー前にインディーズで出したシングル。『リンダリンダ』と共に初期のブルーハーツの代表曲です。
もうひとつの土曜日 歌手:浜田省吾 作詞:浜田省吾
1985年5月リリース、浜田省吾18枚目のシングル『LONELY-愛という約束事』のB面。浜田省吾の代表的なバラードで、コブクロやダイアモンド☆ユカイ等多くのシンガーにカバーされています。
ガラス越しに消えた夏 歌手:鈴木雅之 作詞:松本一起
1986年2月、鈴木雅之のソロシングル1枚目としてリリース。作曲とプロデューサーは大沢誉志幸。後に大沢氏本人もセルフカバーしています。『日清食品カップヌードル』のCMソングとして起用され、地平線の彼方からこちらに向かい外国人の女性ランナーが走ってくる映像が印象に残っています。
月に濡れたふたり 歌手:安全地帯 作詞:松井五郎
1988年3月、安全地帯17枚目のシングルとしてリリース。ボサノヴァの軽やかなリズム、しっとりとしたシンセの音、合いの手の様に入るガットギター、水面に映る月灯りを連想させるようなナンバーです。